アドミッションポリシー

アドミッションポリシー

地域保健学域

人は地域社会において、健康で文化的な生活を営むためには、身体的、精神的、社会的に良好な状態で生活できることが大切です。ライフステージで生じる子育て、教育、医療、介護などの問題は複雑で多様化しています。保健・医療・福祉・教育などのヒューマンサービスの分野で、生命の尊さと人の尊厳を重んじ、豊かな人間性と深い教養を備えた人材を育成する必要があります。地域保健学域は、人と社会に対する包括的視野と、人を支援する専門的でかつ協働的な実践力を身に付け、地域社会および国際社会において人々の健康と福祉の向上に寄与する人材を育成します。

したがって、地域保健学域では次のような学生を求めています。

1 保健・医療・福祉・教育の分野で人々に貢献することを目指す人

2 人々の喜び、悲しみ、痛みを分かち合え、人の主張と気持ちを受けとめる寛大な心と包容力をもった人

3 学問の向上に興味をもち、探究心旺盛な人

4 人々と連携し、問題を解決する意欲と能力をもった人

以上に基づき、次の1~3の能力や適性を身につけた学生を選抜します。

1 高等学校における教科・科目を文理とも広く学習し、高い基礎学力を有していること

2 対人支援のコミュニケーションのための基礎となる語学力(国語・英語)を有していること

3 論理的な思考能力を有していること

 

【総合リハビリテーション学類】

いま保健・医療・福祉の領域では、複雑化したシステムと専門分化した知識・技術を根幹にあるべきヒューマニズムと調和、発展させることが求められています。総合リハビリテーション学類は、理学療法学、作業療法学、栄養療法学の3分野が有機的に連携して、疾病の予防から治療、回復、社会参加を総合的にとらえる新しいリハビリテーション学を創ろうとしています。

したがって、総合リハビリテーション学類では、次のような有能で活力ある学生を求めています。

1 人との関わりを大切にし、相手に対する思いやりや愛情を適切に表現できるとともに、相手の主張や気持ちを受けとめる包容力をもった人

2 学問に対する興味と探究心をもち、知識と技術の習得に積極的に取組む人

3 将来、リハビリテーションを総合的にとらえることのできる理学療法士、作業療法士、管理栄養士として、人々の保健・医療・福祉に貢献しようとする熱意をもった人

4 国際的視野をもって地域社会に貢献することをめざす人

以上に基づき、総合リハビリテーション学類の教育理念・目的にふさわしい学生を受け入れるため、次の1~4の能力や適性をもつ学生を選抜します。

1 高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していること

2 他者理解とコミュニケーションの基礎となる国語能力を有していること

3 英文を読んで理解し、書いて表現するための基礎的な能力を有していること

4 論理的思考の基礎となる数学的素養を有していること

《理学療法学専攻》

理学療法学は、病気、けが、高齢などによって運動機能が低下した状態にある人々に対し、身体機能を科学的に評価して治療する理論と技術の体系です。理学療法では、相手の立場を思いやる豊かな感性と、高度な問題解決能力が求められます。理学療法学専攻では、身体の構造や機能および疾病に関する幅広い学問を修得し、リハビリテーション医療や地域医療の最前線に立ち得る高度な専門的能力、総合判断力、研究能力を有した理学療法士を育成します。

したがって、理学療法学専攻では次のような学生を求めています。

1 人との関わりや思いやりを大切にし、相手の主張や気持ちを受けとめる包容力をもった人

2 身体機能や運動を科学することに強い関心を持ち、知識と技術の修得に積極的に取り組む人

3 将来、理学療法士として、リーダーシップを発揮し、保健、医療、福祉、研究、教育の分野に積極的に貢献しようとする熱意をもった人

4 国際的視野をもって広く社会に貢献することをめざす人

以上に基づき、次の1~4の能力や適性をもつ学生を選抜します。

1 高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していること

2 コミュニケーションの基礎となる理解力、表現力を有していること

3 英文を読解し、英文で表現するための基礎的な能力を有していること

4 理学療法学を学ぶ上で必要となる論理的思考力を有していること

<一般入試(前期日程)>
高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していることを、大学入試センター試験、調査書によって評価します。理解力、表現力、論理的思考力を有していることを、個別学力検査の小論文および面接によって評価します。さらに、英文を読解し、英文で表現するための基礎的な能力を有していることを、個別学力検査の英語によって評価します。

<一般入試(後期日程)>
高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していることを、大学入試センター試験、調査書によって評価します。理解力、表現力、論理的思考力を有していることを、面接によって評価します。

<推薦入学>
高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していることを、大学入試センター試験、調査書、推薦書によって評価します。理解力、表現力、論理的思考力を有していることを、面接によって評価します。

<外国人留学生特別選抜>
大学で学習するための基礎学力を有していることを、日本留学試験、最終出身学校の成績証明書によって評価します。理解力、表現力、論理的思考力を有していることを、小論文、口頭試問・面接によって評価します。さらに、英文を読解し、英文で表現するための基礎的な能力を有していることを、TOEFL又はTOEICの成績によって評価します。

《作業療法学専攻》

作業療法学は、乳幼児から高齢者までの身体や精神に障がいのある方々、またはそれが予測される方々の主体的な日常生活能力・社会適応能力の獲得を目的とした治療、指導の理論と技術の体系です。作業療法では、対象者(児)の機能だけでなく、個人の考えや生活環境、社会環境を把握する能力も求められます。作業療法学専攻では、人々の活動と心身機能、環境との関係、脳の働き、発達や老化などの知識に基づく実践技術と研究能力、さらに対象者(児)に寄り添う「こころ」を有し、地域社会の保健、医療、福祉および教育分野においてリーダーシップを発揮できる作業療法士を育成します。

したがって、作業療法学専攻では次のような学生を求めています。

1 多様な価値観を受け入れる柔軟な思考をもち、人との関わりを大切に思う人

2 人々の作業と健康に高い関心をもち、作業療法の知識・技術の習得に積極的に取り組む人

3 将来、作業療法士として地域社会の保健、医療、福祉、研究、教育に貢献しようとする熱意をもった人

4 国際的視野をもって広く社会に貢献することをめざす人

5 人々の健康と生活を守るために必要な基本的生活習慣を身につけている人

以上に基づき、次の1~4の能力や適性をもつ学生を選抜します。

1 高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していること

2 他者理解とコミュニケーションの基礎となる理解力、表現力を有していること

3 英文を読解し、英文で表現するための基礎的な能力を有していること

4 作業療法学を学ぶ上で必要となる論理的思考力を有していること

<一般入試(前期日程)>
高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していることを、大学入試センター試験、調査書によって評価します。理解力、表現力、論理的思考力を有していることを、個別学力検査の小論文および面接によって評価します。さらに、英文を読解し、英文で表現するための基礎的な能力を有していることを、個別学力検査の英語によって評価します。

<一般入試(後期日程)>
高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していることを、大学入試センター試験、調査書によって評価します。理解力、表現力、論理的思考力を有していることを、面接によって評価します。

<推薦入学>
高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していることを、大学入試センター試験、調査書、推薦書によって評価します。理解力、表現力、論理的思考力を有していることを、面接によって評価します。

<外国人留学生特別選抜>
大学で学習するための基礎学力を有していることを、日本留学試験、最終出身学校の成績証明書によって評価します。理解力、表現力、論理的思考力を有していることを、小論文、口頭試問・面接によって評価します。さらに、英文を読解し、英文で表現するための基礎的な能力を有していることを、TOEFL又はTOEICの成績によって評価します。

《栄養療法学専攻》

食は健康の源です。栄養学は傷病者や健常者に関わらず、すべての人々を対象とした学問です。栄養療法学専攻では、食や栄養学の基礎、応用、実践と広範な内容を体系的に学ぶとともに、科学的根拠に基づいた論理的思考能力を身につけ、食を通じて健康、医療、保健、福祉、教育に貢献する管理栄養士、教育者、研究者を育成します。

したがって、栄養療法学専攻では次のような学生を求めています。

1 食と健康に関する専門的な知識を身につけ、社会における食と健康についての様々な問題に挑戦する意欲を持った人

2 幅広い興味をもち、自ら進んで学ぶ探求心をもっている人

3 将来、管理栄養士として、人々の健康、医療、保健、福祉、研究、教育に指導的立場で貢献しようとする熱意をもった人

4 国際的視野をもって広く社会に貢献することをめざす人

以上に基づき、次の1~4の能力や適性をもつ学生を選抜します。

1 高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していること

2 実験結果(データ)の解析などに必要な論理的思考の基礎となる数学の基礎学力を有していること

3 英文を読解し、英文で表現するための基礎的な能力を有していること

4 栄養学を学ぶ上で基礎となる物理、化学、生物のうち少なくとも1科目について深く学び、高い学力を有すること

<一般入試(前期日程)>
高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していることを、大学入試センター試験、調査書によって評価します。数学の基礎学力を有していることを、個別学力検査の数学によって評価します。また、英文を読解し、英文で表現するための基礎的な能力を有していることを、個別学力検査の英語によって評価します。さらに、物理、化学、生物のうち少なくとも1科目について深く学んでいることを、個別学力検査の理科によって評価します。

<一般入試(後期日程)>
高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していることを、大学入試センター試験、調査書によって評価します。

<推薦入学>
高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有していることを、大学入試センター試験、調査書、推薦書、面接によって評価します。

<外国人留学生特別選抜>
大学で学習するための基礎学力を有していることを、日本留学試験、小論文、口頭試問・面接、最終出身学校の成績証明書によって評価します。数学の基礎学力を有していることを、日本留学試験の数学によって評価します。また、英文を読解し、英文で表現するための基礎的な能力を有していることを、TOEFL又はTOEICの成績によって評価します。さらに、物理、化学、生物のうち少なくとも1科目について深く学んでいることを、日本留学試験の理科によって評価します。